最新記事一覧
財産分与の割合は原則2分の1
◇2014年12月25日◇
財産分与とは 財産分与とは離婚のときに夫婦で作った財産を分けることです。夫婦が結婚してから作った財産は、夫婦二人で強力し合って作ったものであるから、たとえ離婚するときにその財産の名義が夫の名義や妻の名義であったとしても、夫婦で分けるのが公平だと考
熟年離婚,離婚したいと思う時期
◇2014年12月24日◇
離婚したいと思う時期 これまでに多くの離婚事件を扱ってきましたが,離婚したいと思う時期は人によりそれぞれです。しかし,子供が中学に入る,高校に入る,大学を卒業するなど,子供が大きくなった時期というのは,以前から考えていた離婚を実行に移す一つのきっ
離婚と配偶者の借金
◇2014年12月24日◇
離婚と配偶者の借金 住宅ローンの様に夫婦が承知して大きな借金をする場合もありますが、全く知らないうちに配偶者が借金していて、それが後で分かることがあります。お金を借りる人は、「ちょっと借りるだけ、すぐに返すから大丈夫。」「お金が足りないことを話し
既に支払われた退職金と財産分与
◇2014年12月22日◇
退職金は財産分与の対象になるか 婚姻期間中に夫婦で作った財産が財産分与の対象になります。退職金は賃金の後払いという性質がありますので、離婚する前に配偶者が勤務先から退職金を受け取っていた場合は、退職金のうち婚姻期間に対応する分が財産分与の対象にな
自動車の未来は暗いか
◇2014年12月20日◇
2014年、出光がシェル石油を買収するというニュースが流れました。2030年には日本国内のガソリンの消費量が60%減るという予測があり、石油業界には業界再編の波が来るそうです。ガソリンの消費量が減るというのは、人口の減少、自動車を利用する人の減少、