最新記事一覧
離婚と生命保険
◇2015年5月27日◇
離婚するときに生命保険はどうなるのでしょうか 結婚してから加入した生命保険で(つまり、保険料は全て結婚後に支払われている生命保険)、離婚するときには既に保険の満期が到来している場合は、結婚期間中に貯めた預金と同じですので、満期金が財産分与の対象に
財産分与と税金
◇2015年5月20日◇
離婚に伴って財産分与をする場合、どのような税金がかかるでしょうか。 財産分与を支払う人に対する課税 財産分与を金銭で支払う場合 財産分与を金銭(金銭債権)で支払う場合、その金銭を支払う人(給付者)に課税されることはありません。 財産分与を金
離婚,慰謝料に税金はかかるか
◇2015年5月12日◇
慰謝料と税金 慰謝料は原則として非課税 離婚するときに慰謝料を受け取ったら税金がかかるのでしょうか。慰謝料というのは、違法な行為によって精神的苦痛を受けた人に対する損害賠償です。離婚の場合も、配偶者の不貞行為や暴力などが離婚の原因であるときには慰
離婚,家庭裁判所調査官の調査
◇2015年5月4日◇
家庭裁判所調査官による事実の調査 離婚の裁判のときに未成年の子供がいて、その親権者指定について争われていると、家庭裁判所が調査官による調査を行うことがあります。夫婦が離婚する場合に親権者を離婚する両親のどちらにすべきかというのは難しい判断です。そ
離婚の協議書
◇2015年4月22日◇
離婚 協議書 協議離婚するときには必ず離婚届を書きます。離婚と親権者の指定は離婚届に記載する欄がありますが、それ以外の離婚に伴う条件は別に決めなくてはいけません。財産分与、慰謝料、養育費といった離婚に伴う条件を決めたらそれは文書にしておかないと、